-detail.png)
2025.04.01
組織・人事・採用
2025年度入社式 社長挨拶
34名の新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。
全従業員、本日皆さんが入社されるのを本当に楽しみにしてまいりました。私からまず初めに「感謝」の言葉を伝えたいと思います。
数多くの就職先がある中で、キャタラーを選んでいただきありがとうございました。私たちは、皆さんの期待に応えられるよう、そして皆さんが、キャタラーを選んでよかったと思ってもらえるように会社を成長させていきます。
昨年、内定式でお会いしてから半年間、不安もあったのではないかと思います。 私も40年前、入社式に参加した時のことを今でも覚えています。その時は不安だらけでした。学生から社会人になり、全く違う環境で、とても不安でした。
今キャタラーは、面倒見・寄り添いという精神のもと、従業員一人ひとりが前向きに取り組む姿勢を示しています。私たちは、皆さんのその不安を一掃し、しっかり寄り添っていきたいと思っています。
それでは、キャタラーを動かしている原動力を紹介します。
ひとつ、キャタラーは創立以来、大切にしてきた共通の価値観があります。 それをキャタラーウェイにまとめました。
・素直さ
・チームワーク
・目的思考
・弛まぬ改善
・新たな道の創造
この5つは、私たちが仕事をしていく上で大切にしなければならない、共通の価値観です。 皆さんが入社してから道に迷い、悩んだときは、ぜひこの5つの原動力に着目して、どうすればいいかを考えてほしいと思います。
ふたつ、昨年、次の10年に向けて制定した「グローバルビジョン2035」です。キャタラーグループの進むべき方向は、社会の課題とお客様の課題を解決する。すなわち、循環型社会、脱炭素社会にキャタラーは貢献していくと定めました。そのテーマは「変革へのチャレンジ」です。
私たちは今まで培ってきた触媒技術で化学反応を自在に操り、有害な成分を無害化してきました。これからは無害化したものを有益なものにしていく、資源化していく、このループを回していく。このような変革にチャレンジしていこうと思っています。
事業の1つ目は、キャタラーが創立以来、本業としてきた排出ガス浄化触媒。電気自動車がこれからも世の中に広まりますが、私たちの排出ガス浄化触媒は必要です。私たちの親会社であるトヨタ自動車の新しいエンジン開発や、マルチパスウェイに、まだまだキャタラーは貢献できます。既存事業でしっかり収益を上げながら、2つ目の水素事業を強化していきたいと思っています。
3つ目は、新事業として、資源・エネルギー問題を解決します。私たちは、この事業の実現に向けて、グローバルビジョン2035を必ず実現します。ここにいる34名の皆さんと一緒にチャレンジしていきたいと思っています。
ここからは、入社にあたって3つの期待・お願いをしたいと思います。
1つ目、本音で話しましょう。本音で話すことは、なかなか難しいですが、今私たちは会社の中で、何でも話せる職場環境を目指しています。いろんな課題や問題をコミュニケーション、話し合いで解決していく。そんな会社を目指しています。
2つ目、失敗を恐れない。変革しようとしたら、失敗はつきもの。私は40年間会社生活していますが、数多くの失敗をしています。 成功や成長は、失敗なくして成し得ません。 私たちは失敗を許容します。ぜひ皆さん、どんどんチャレンジしてほしいと思います。
最後に、安全と健康。会社に入ると、安全のことを常に耳にすると思います。 安全は常に最優先。これを絶対に忘れないでください。それから健康。若い時から健康管理をしっかり行うと、会社生活だけでなく、その後の長い人生に大きく影響すると思います。安全と健康を第一で会社生活を送ってください。
最後に、本日入社された34名の皆さん、一緒に変革にチャレンジしていきましょう。一人一人ではなかなかできないことも、チームになれば達成できます。ここにいる34名がいいチームワークを発揮してくれることを期待しまして、私のウェルカムスピーチとします。