工場IoT化
(i-Factory)
キャタラーグループは生産効率の追求・品質の向上・設備故障率の低減を目指し「IoT」「ICT」(※)を製造現場で活用しています。生産・品質・設備の視点で、製造工程をリアルタイムに見える化し、生産効率の最大化や省人化につなげています。
※「IoT」は、Internet of Things(モノのインターネット)、「ICT」は、Information and Communication Technology(情報通信技術)
製造管理システムの
4つのうれしさ
- 生産状態の見える化で材料準備、
段取り替えの指示など作業者への補助 - 設備の状態をコンピューターモニタリングし、詰所や作業エリアに表示しています。そのため、作業者が現場に行かなくても、次の作業の材料準備に取り掛かったり、段取り替えの指示を出したりすることができ、人の動作のロスを極力下げることが可能となります。
- チェックシートの電子化で
作業効率化実現 - 従来、紙で行っていたチェックシートを電子化することで、データの再利用性が上がり、作業効率が上がりました。また、集計の自動化により時間の短縮にもつながっています。
- 作業者のカンやコツに頼った
作業の削減 - 従来、作業者の経験で培ったカンを働かせ、各工程の作業開始タイミングや必要な時間を推測していました。設備の状態をモニタリングし、かかる時間を表示することにより、カンやコツに頼る必要がなくなり、新人作業者もすぐに適切な作業ができるようになりました。
- 機械学習(※)による
生産工程の変化点検知(※) - コンピューターが生産状態の変化点をモニタリングし、機械学習によって異常値を検知した場合、作業者にアラートで知らせる仕組みを目指しています。この仕組みにより、設備のそばで常に作業者が監視する作業の低減を狙っています。
また、画像から状態判断ができるAI 技術を実装できるよう開発を進めています。機械学習…コンピューターが大量のデータを学習し、分類や予測などのタスクを遂行するアルゴリズムやモデルを自動的に構築する技術。変化点検知…時系列データに対する異常検知の手法の1つ。時系列データのパターンが変化した箇所を検知します。