Update:2018.12.10
CSR
「掛川の街をもっと元気にしたい」が合言葉!
2017年掛川西高校の生徒を主体に結成された掛川市プロジェクションマッピング実行委員会。
昨年、約1,000人が来場した「 掛川城プロジェクションマッピング」が、今年も開催決定しました!
2018年12月22日(土)
@掛川城本丸広場
17:00~17:15 おおたりお(高校生シンガー) ライブ
17:15~17:30 オープニング
17:30~20:00 掛川城投影
▼フライヤーのPDFはこちら
https://www.cataler.co.jp/pdf/magic_castle.pdf
▼詳しくはこちらをご覧ください
https://peraichi.com/landing_pages/view/kakenishipm
イベント名 | Magic of Castle – 掛川城プロジェクションマッピング – |
---|---|
開催日程 | 2018年12月22日(土) |
開催時間 | 17:30 - 20:00 |
会場名 | 掛川城 & こだわりっぱ |
住所 | 静岡県掛川市掛川1138番地の24 MAP |
問い合わせ先 | 静岡県立掛川西高等学校 ▼担当:吉川(きっかわ) |
メール・電話 | / 0537-22-71650537-22-7165 |
主催者 | 掛川市プロジェクションマッピング実行委員会 |
Update:2018.08.10
CSR
「天竜浜名湖鉄道」×「大島司先生」×「キャタラー」コラボレーション企画 『化学に触れる学びのトレイン#キャタライナー” 』の出発式&内覧会を開催します。
キャタライナーは、株式会社キャタラーのCSR活動の一環として企画され、天浜線沿線自治体の「シティプロモーション」への支援や、子供たちの「理科離れ、化学離れ」が叫ばれる中、子ども達が化学に興味を持ってもらえるきっかけづくりとなることを目指した「子ども・青少年の育成支援」を目的として、化学に触れる学びのトレインとして運行されるものです。
▼日時
2018年8月11日(土)※山の日 10:00 ~ 11:27
▼場所
天竜浜名湖鉄道 掛川駅 Googlemap
▼出発式、内覧会の実施概要
10:00 受付開始
10:12 車輛入線(掛川駅 2番ホーム)
※準備ができ次第、報道向け内覧会
※10:20より、
・「輝くかけがわ応援大使」三木つばき様(アルペンスノーボーダー)、
・掛川市松井市長
・天竜浜名湖鉄道(株) 社長 長谷川
・(株)キャタラー 社長 砂川 / 同 ARK Creation Centre センター長 一瀬
によるフォトセッション
10:40 一般来場者向け内覧会
11:00 出発式
※テープカット、フォトセッションなど
11:27 車両発車
———————————————————————–
・先着200名様に、上記キャタライナー出発式の入場チケットをプレゼント
※入場チケットをお持ちでない場合、通常切符のご購入が必要となります
(運行スケジュール)
▼掛川駅 11:27 発
▼
▼遠州森駅 11:36着
※下車のみ可能(乗車はできかねます)
▼遠州森駅 11:52発
▼
▼天竜二俣駅 12:12着
※臨時特別便のため停車駅は、遠州森駅と天竜二俣駅のみとなります。
———————————————————————–
・先着100名様に、上記キャタライナー初便のプレミアムチケットをプレゼント(10:00より受付開始)
・乗車は、チケットと同時に配布される整理券順となります。
※超満員でのご乗車の可能性もございますのでご了承ください
※乗車チケットをお持ちでない場合、通常切符のご購入が必要となります
(ゲスト・来賓について)
▼アルペンスノーボーダー「三木つばき」公式サイト
http://www.miki-box.com/tsubaki/
▼静岡県掛川市 市長の部屋
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/city/shicyou/index.html
▼茶のみやきんじろう 「茶のみやきんじろう」について
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/city/profile/character.html
イベント名 | キャタライナー出発式・内覧会 |
---|---|
開催日程 | 2018年8月11日(土)/ 山の日 |
開催時間 | 10:00 ~ 11:27 |
会場名 | 天竜浜名湖鉄道 掛川駅 |
住所 | 静岡県掛川市南西郷77 MAP |
問い合わせ先 | 株式会社キャタラー総務部 |
メール・電話 | info@cataler.co.jp / |
Update:2018.06.14
CSR
今年も「キャタラー納涼祭」を開催します。本社の芝生広場に屋台を構え、「お菓子まき」や「打ち上げ花火」など、工夫をこらした催し物をご用意しております。毎年恒例の「お笑い芸人ショー」など、たくさんの方々に楽しんでいただけるプログラムが目白押しです。当社従業員並びにご家族の方、地域の皆様、お気軽にお立ち寄りください。
イベント名 | キャタラー納涼祭2018 |
---|---|
開催日程 | 2018年8月4日(土) |
開催時間 | 18:00~21:00 (※受付:17:45~) |
会場名 | 株式会社キャタラー本社 南側芝生広場 |
住所 | 静岡県掛川市千浜7800 MAP |
問い合わせ先 | 株式会社キャタラー 総務部 |
メール・電話 | info@cataler.co.jp / 0537-72-31310537-72-3131 |
主催者 |
株式会社キャタラー (協賛)キャタラー労働組合 |
Update:2017.11.08
CSR
掛川市がさらに住みやすいまちになるよう、市内各地で協働の視点で特色あるまちづくり活動を行った団体による「協働によるまちづくり活動」の事例発表会を開催します。
(目的)
・市民、事業者、NPO等の様々な主体がその活動を発表する場を設けることで、活動に対する評価、功績に対する労いとする。
・先進的、具体的な発表を聴くことで、新たな気づきを得る場とし、まちづくり活動がより活発化し、まちづくり活動の気運を更に高める。
(発表者)
・4団体(まち協2団体、NPO1団体、企業1社)
※企業代表として当社が発表します。(14:50~15:10 約20分の予定)
(内容)
1)協働によるまちづくり活動発表【まちづくり活動事例発表】
それぞれのセクションから、発表団体の募集を行う。
2)アドバイザーによる講評(コメント)
この事業の良いポイントについて会場の皆さんがわかるように、1団体につき1人コメントをする。
(プログラム)
・13:30 開会
・13::35 あいさつ (中村会長)
・13:40 アドバイザー紹介・アドバイザー代表あいさつ
・13:40~15:10 団体発表(4団体×20分=1時間20分)
・15:10 総評
・15::20 事務連絡 ・次回の予告、今後の流れ
・15:30 解散
イベント名 | 平成29年度「協働によるまちづくり活動発表会」 |
---|---|
開催日程 | 2017年11月15日(水) |
開催時間 | 13:30-15:30 ※13:00受付 |
会場名 | 掛川市美感ホール 多目的ホール |
住所 | 静岡県掛川市亀の甲1丁目13 亀の甲1丁目13−7 MAP |
問い合わせ先 | 掛川市役所 市民協働部 生涯学習協働推進課 |
メール・電話 | / 掛川市生涯学習協働推進課(掛川市まちづくり協働センター) 掛川市生涯学習協働推進課(掛川市まちづくり協働センター) |
主催者 | 掛川市生涯学習協働推進課(掛川市まちづくり協働センター) |
Update:2016.08.03
CSR
掛川市内には、優れた科学・化学技術により、一流の製品を国内および、世界各地に出荷している会社がたくさんあります。本教室は、市内企業の協力のもと「科学・化学の面白さ」や「ものづくりの楽しさ」を子どもたちに体験していただく主旨で開催されます。記念すべき第1回の教室は、(株)資生堂 掛川工場殿と、当社より講師を派遣します。夏休みの思い出づくりにご家族お誘いあわせのうえご参加いただければと思います。
イベント名 | 第1回 白熱サイテク教室 (参加無料) |
---|---|
開催日程 | 2016年8月24日(水) |
開催時間 | 第1時限(9:00-10:20) 「キレイの秘密を科学する」/講師:(株)資生堂 掛川工場 第2時限(10:30-11:50) 「ショックバイ!化学の力できれいな空気」/講師:(株)キャタラー |
会場名 | 掛川市生涯学習センター |
住所 | 静岡県掛川市御所原17−1 MAP |
問い合わせ先 | 掛川市教育委員会 社会教育課 |
メール・電話 | skyoiku@city.kakegawa.shizuoka.jp / 0537-21-11570537-21-1157 |
主催者 | 掛川市教育委員会 |