Update:2019.04.22
CSR
掛川市バレーボール協会主催の「6人制 (男女混合)ビーチバレーボール大会」
今年は、36チームが出場予定。
※キャタラーからもチーム「きゃらすの」が参戦します。(昨年は決勝トーナメント初戦敗退)
大島司先生が、冠について今年で3回目。
年々、盛り上がりが感じられます。
海風を感じながらビーチバレーボール観戦なんていかがでしょうか?
(大会区分)
男女混合6人制 36チーム
※参加申し込みは受付終了しました(4/19)
(競技方法)
(1) 3チームによる1次予選グループ戦(12グループ)
→各グループ1・2位が2次予選グループ戦に進むことができる
(2)3チームによる2次予選グループ戦(8グループ、1次予選順位不問フリー抽選)
→各グループ1・2位が決勝トーナメント戦に進むことができる
(3)16チームによる決勝トーナメント(フリー抽選)
(表彰)
・優勝チームには、賞状・優勝杯・賞品、
・準優勝チーム・3位チームには、賞状・賞品 ※3位決定戦は行わない
・8位以内のチームには、賞品を授与する
▼詳しくはこちら
http://kakegawavolleyball.site/
イベント名 | 第3回 大島司「アタック‼」杯 6人制ビーチバレーボール大会 |
---|---|
開催日程 | 2019年5月26日(日)※小雨決行 |
開催時間 | 受 付:8:30~ 開 会 式:9:00~ 試合開始:9:30~ |
会場名 | 掛川市大東ビーチスポーツ公園 |
住所 | 静岡県掛川市国安2808 MAP |
主催者 | 掛川市バレーボール協会 |
Update:2019.04.22
CSR
第31回 選抜少年野球学童部大東大会
5月12日(日)・18日(土)・19日(日)
大東総合グラウドにて開催されます。
※予備日:25日(土)・26日(日)
<天候による問い合わせ>
大会当日 午前5時以降に下記携帯電話にお問い合わせください。
尚、決定は午前6時以降と致します。
キャタラーは、地元のこどもたちに、夢・そして目標をもってほしい。
そんな思いで、「第31回 選抜少年野球学童部 大東大会」を応援しています。
イベント名 | 第31回 選抜少年野球学童部 大東大会 |
---|---|
開催日程 | 5月12日(日)18日(土)・19日(日) ※予備日:25日(土)・26日(日) |
開催時間 | 開会式 / 5月12日(日)8:30~ |
会場名 | 掛川市大東総合運動場野球場 他6会場 |
住所 | 静岡県掛川市国安3300−1 MAP |
問い合わせ先 | 掛川市大渕7310-2 大東支部 少年部長 鈴木 勉 |
メール・電話 | / 090-1096-9441090-1096-9441 |
主催者 | 静岡県野球連盟 大東支部 |
Update:2019.04.22
CSR
▼大人も子供も楽しめる天浜線のイベント
普段見られない列車の仕組みを大公開!
転車台乗車体験、作業用車両展示、運転席記念撮影・オリジナル缶バッジ制作など
天浜線の「あれ」「これ」を体験出来ます。
※一部整理券配布定員制
当日は、天浜線 × 漫画家大島司先生 × キャタラー コラボレーション企画
化学に触れるトレイン「キャタライナー」も大活躍!
▼お楽しみイベント開催
無料で参加できる“スーパーボールすくい”・”ヨーヨー釣り”をはじめ、
はままつフラワーパーク様による「花卉類の販売」、
掛川花鳥園様による「フクロウ、ペンギンとの写真撮影会」
そして、キャタラーも
キャタライナーで「ワクワク理科教室」
「アルペンスノーボーダー 全日本チャンピオン 三木つばき選手握手・サイン会」を実施いたします!
※ワクワク理科教室に参加してくれた方には、キャタラーオリジナルカードゲームをプレゼントします!
★天浜線でご来場の方は入場無料
入場券 大人300円、小人150円
▼詳しくは天浜線ホームページをご覧ください
イベント名 | 天浜線フェスタ2019 |
---|---|
開催日程 | 2019年5月25日(土)・26日(日) |
開催時間 | 10:00~15:30(雨天決行、荒天中止) |
会場名 | 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅構内 |
住所 | 静岡県浜松市天竜区阿蔵114-2 MAP |
問い合わせ先 | 天竜浜名湖株式会社 |
メール・電話 | / 053-925-2276(9:00〜17:00)053-925-2276(9:00〜17:00) |
主催者 | 天竜浜名湖鉄道市町会議(天竜浜名湖鉄道㈱・静岡県・掛川市・森町・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市) |
Update:2019.03.15
CSR
つま恋リゾート彩の郷にミニオンが大集合!?
「ミニオン」のコスチュームを身にまとい、様々なアトラクションや
クイズラリーをクリアしていく、“ラン”と“謎解き”が融合した
新感覚ファンランイベント「ミニオンズラン」!
時間内(11時~14時)にゴールまでたどり着いた
全問正解者には、完走者特典をご用意!
さらに、抽選会(14時~)ではすてきな賞品が当たるかも?!
他にも、とびきり可愛いフォトスポットでの撮影や、
ここでしか買えない限定グッズの販売まで、
とにかくミニオンづくしの1日に。
ミニオンたちはミッションをクリアして、
みごと最強最悪のボスのナカマになる事ができるのか?!
子供から大人まで楽しめる「ミニオンズラン」にみんなで参加しよう!
キャタラーブースでは、先着1,000名(おひとり様1本)に、
ミネラルウォーター(330mlペットボトル)をプレゼントします。
(出演)
・おばたのお兄さん(吉本興業) プロフィール
・富士彦(吉本興業) プロフィール
・ミニオン(スチュアート)
(チケット購入者特典)
・ミニオンズランオリジナルコスチューム1着
・ミニオンズランパーク遊具チケット
<チケット情報>
【前売り券】
販売開始:2019年1月27日(日)AM10:00~
▼ミニオンズラン参加券(オリジナルコスチューム1着、ミニオンズランパーク遊具チケット)
大人(中学生以上) 5,500円(税込)/子供(4歳~小学生)4,500円(税込)
(取扱いプレイガイド)
▼ローソンチケット(ローソン・ミニストップでも購入可)
▼チケットぴあ(セブン-イレブン、ファミリーマート ※予約済みの発券のみ)
※オリジナルコスチューム&遊具券付き(コスチュームは席種にてご希望のサイズをお選び下さい)。
※コスチューム&遊具券は当日、会場内ミニオンズラン受付でのお渡しとなります。
※4歳以上はチケットが必要です。
※4歳未満は、チケットをお持ちの方とご同伴で参加可能です(コスチューム&遊具券は無し)。
※ミニオンズランは雨天決行(荒天の場合中止)となります。荒天、天災などの理由により主催者の判断で中止となる場合は、主催者が決定した方法で大会開始時間前までにオフィシャルサイト、SNSにて告知いたします。
※イベント内容の変更や、荒天・天災などによる中止・終了の際の払い戻しは一切いたしません。
※チケットは再発行できません。
<お得なチケット情報>
●掛川・新茶マラソン参加者対象「500円キャッシュバック」 !
「ミニオンズラン静岡@つま恋リゾート彩の郷」の翌日に同会場で行われる「掛川・新茶マラソン」にお申込みいただいた方は、ミニオンズラン静岡のチケット代「500円」をキャッシュバックいたします。ミニオンズラン静岡当日の受付時に掛川・新茶マラソンのゼッケンをご提示ください。
▼ミニオンズラン 静岡(公式)
https://minions-run.jp/shizuoka2019/
▼ミニオンズランパーク静岡 2019
https://minions-run.jp/shizuoka2019/park
<公式SNS>
・ミニオンズラン Facebook (@minionsrun.event )
・ミニオンズラン Twitter (@minionsrun)
・ミニオンズラン Instagram (@minions_run )
イベント名 | ミニオンズラン静岡@つま恋リゾート彩の郷 |
---|---|
開催日程 | 2019年4月13日(土) |
開催時間 | 10:00-16:00 詳細は、備考をご覧ください |
会場名 | つま恋リゾート彩の郷 |
住所 | 静岡県掛川市満水2000 MAP |
問い合わせ先 | ▼ミニオンズラン問合せ先 https://minions-run.jp/contact/ |
メール・電話 | info@minions-run.jp / |
主催者 | ミニオンズラン 静岡 実行委員会 |
Update:2019.03.10
CSR
地域の実情にあった津波に対する防災対策「静岡モデル」
対策の一貫として、機能が低下した海岸防災林を、
・災害に強いものとして再生する
・平時には県民の憩いの場を作る
“ふじのくに森の防潮堤づくり”が、平成26年度からスタートしています。
中遠農林事務所管内の遠州灘沿岸にある海岸防災林では、
近年、塩害や松くい虫被害等によりマツ林が急速に枯損し、
海岸防災林としての機能が著しく低下している箇所が多く、この復旧が課題となっています。
1. 県が枯損したマツ林を処理
2. 市が防災上必要な高さまで盛土(砂丘造成盛土)
3. 県が苗木をより健全に生育させるために必要な盛土(生育基盤盛土)と植栽
キャタラーも本活動を応援しており、
地域のみなさまとともに海岸防災林の再生を目指したいと思います。
イベント名 | 平成30年度 磐田市海岸防災林植樹祭 |
---|---|
開催日程 | 2019年3月23日(土) |
開催時間 | 13:00~15:30 ※13:00 受付開始 13:30 式展開始 15:30 終了予定 |
会場名 | 海岸防災林内 福田工区 (福田公園より東約300m) ※駐車場あり |
住所 | 静岡県磐田市福田 MAP |
問い合わせ先 | 磐田市 産業部 農林水産課 (担当 鈴木博・富澤) |
メール・電話 | norin@city.iwata.lg.jp / 0538-37-48130538-37-4813 |
主催者 |
磐田市 静岡県中遠農林事務所 |